10月26日(木)
リコージャパンから講師をお招きして、6年生がSDGsについて学習しました。
これまで、総合的な学習の時間でごみ問題についてテーマを決めて調べてきました。
今回は、プラスチックごみの問題やリサイクル場ではどのように分解されているのか学びました。
子ども達は、これまで調べてきたことや学習してきたことを生かして、SDGsの17の目標との関連性などを考えてまとめる学習を行いました。
リコージャパンのみなさん、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。
10月26日(木)
リコージャパンから講師をお招きして、6年生がSDGsについて学習しました。
これまで、総合的な学習の時間でごみ問題についてテーマを決めて調べてきました。
今回は、プラスチックごみの問題やリサイクル場ではどのように分解されているのか学びました。
子ども達は、これまで調べてきたことや学習してきたことを生かして、SDGsの17の目標との関連性などを考えてまとめる学習を行いました。
リコージャパンのみなさん、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。
10月26日(木)
3年生が社会科の学習で、警察署と消防署を見学しました。
甲府地区消防本部
火事が発生した時の消火の仕組みや救急の仕事について学びました。
実際の現場で使用する装備を持ってみたりしました。
南甲府警察署
子ども達は、警察や消防の人からの話を真剣に聞き、大切だと思うキーワードを書きました。
甲府地区消防本部・南消防署・中央消防署・南警察署の皆さん、ご教示いただきありがとうございました。
10月24日(火)
1年生が生活科の学習で金川の森へ行きました。
金川の森では、秋の植物や生き物の様子を観察したり、リース作りやおもちゃ作りのため木の実や葉を集めたりしました。
「木の実や葉っぱの採取」と「観察」
「昼食」
お昼は、各自お弁当を食べました。天候に恵まれ、温かい日差しのもとでピクニックを味わえました。
「遊具で遊びました」
1年生のみんなは、秋の様子を観察したり、友達と仲良く遊ぶことができました。
10月20日(金)
4年生の社会科、総合的な学習の時間では郷土学習の一環として信玄堤や和紙などを学習しています。
昭和町の西側を釜無川が流れており、昔は大雨が降るたびに洪水になりました。特に、釜無川と御勅使川の合流するあたりは、毎年のように川が氾濫し、昭和町の田畑や家が流されました。
校外学習では、氾濫を防ぐための信玄堤の仕組みを実際に見ることができました。
「石積出し」
10月16日(月)
東京佼成ウインドオーケストラによる音楽鑑賞教室が行われました。
「音楽の全てを体感! 共感! 大作戦!」
上記のテーマのもと、音楽芸術を鑑賞・体験しました。
プログラムでは、ピアノや打楽器、金管楽器、木管楽器等を中心とした演奏で、それぞれの楽器の音色を楽しみました。
ワーグナー / 歌劇「ローエングリン」より「エルザの大聖堂への行列」を聞き、オーケストラの優雅で雄大な響きを体感することができました。
子ども達は、音楽を通して貴重な経験をすることができました。
東京佼成ウインドオーケストラの皆様、本校の子ども達のために迫力ある演奏や実演指導をありがとうございました。
10月13日(金)
3年生が農業について、農家の長瀧さんからお話を聞きました。
長瀧さんは昭和町でなすを育てていて、なす作りの様子を紹介してくれました。
子ども達は、昭和町の農業について理解を深めたり課題を発見することができました。
長瀧さん、お忙しい中ありがとうございました。
4年生が総合的な学習の時間「今できることを考えよう」の学習で、盲導犬ユーザーをお招きして福祉講話を行いました。
保護者の皆様にも参加していただき、子どもの学習の様子を見ながら一緒に考えていきました。
1年生が動物について学ぶ動物愛護教室が行われました。
犬とねこの体のつくりや接し方、動物の気持ち等を学習しました。