2022年4月26日火曜日

1年生を迎える会

 今日の2校時に1年生を迎える会が行われました。

西条小学校では感染症拡大防止のために,GoogleアプリのMeet(Zoomみたいな感じです)という機能を使って集会等を行っています。

事前に各学年で撮影した動画を編集して放送しています。

今回は1年生を迎える会ということで,子ども達は昨年度の学年でどのようなことを学習したのかを発表しました。


各学年の発表の後は,児童会が中心となり,西条小クイズを出してくれました。

西条小学校には「はさみウォーク」や「西条清掃」などのルールがあります。

みんなが気持ちよく過ごせるようにルールを守って生活をしていきましょう。


最後に休み時間や空いている時間を使って準備をしてくれた児童会本部のみなさん

お疲れさまでした。

2022年4月25日月曜日

家庭訪問が始まりました!

 今日から4日間の家庭訪問が始まりました!

午後から家庭訪問があるため,給食を食べて下校になりました。

昭和町は最高気温が28度と予想される中でしたが,子ども達は元気に下校していきました。


まだ4月ですが,半袖半ズボンでないと過ごせないような暑さになってきましたね。
今週は暑い日が続くみたいですので,ご家庭でも帽子や冷たい飲み物が入った水筒を持たせるなどの暑さ対策をお願いします。


暑さの負けないように頑張っていきましょう!

2022年4月22日金曜日

民生委員さんとの対面式

 本日は2度目の集団下校が行われました。

前回は雨の中での実施でしたが,今回は真夏のような暑さの中で実施されました。


今回は日頃からほたるっこの登下校をサポートしてくださっている民生委員さんとの対面式でした。毎日早朝から交通量の多い交差点や見通しが悪い危険箇所などに立っていただいています。出会った際には元気な挨拶や感謝の言葉をしっかり伝えられるといいですね。


これからもよろしくお願いします。






2022年4月21日木曜日

1学期学級役員認証式

 西条小学校では,学級のリーダーとして学級役員という役をつくり,クラスをまとめてもらっています。

学級役員には大きく4つの役割があります。まずは学級委員長です。学級委員長はクラスのリーダーとして学級を引っ張っていってくれます。次に副学級委員長です。委員長のサポート役として,委員長を助けたり話し合いで出たことをまとめたりしてくれています。

あとの2つは議長と書記です。議長は話し合いの際に司会進行係としてみんなの意見を聞いたり指示を出してくれたりします。最後に書記ですが,話し合いで出た意見を白板やノートに記録してくれます。

このように西条小学校では学級役員が中心となって学級をよりよくするために頑張ってくれています。


そんな学級役員を任命する式が本日行われました。



3~6年生までの学級役員が多目的ホールに集まり,学級の代表として学級委員長が任命証を受け取りました。

学級役員のみなさん これからもよろしくお願いしますね。

2022年4月20日水曜日

今年度初めての授業参観!

 今日は今年度初めての授業参観が行われました。

保護者の方には忙しい中,足を運んで学校の様子を参観していただきありがとうございました。

また,感染症防止対策へのご理解とご協力もありがとうございました。


保護者が来てくださることで,子ども達は緊張した雰囲気の中での授業でしたが,担任の先生の話を一生懸命に聞いて頑張っていました。


「り」について学習をした1年生



「たし算の筆算」について学習をした2年生




「0のかけ算」について学習をした3年生



「漢字の組み立て」について学習をした4年生




「体積」について学習をした5年生




「読み取り」や「点対象」について学習をした6年生




ほたるっこのみんなはみんな素直で頑張り屋さんです!
これからも職員一同 頑張っていきますので今後ともよろしくお願いいたします。







2022年4月18日月曜日

マッチ

様々な道具が発達した現代では,マッチを見なくなってしまいましたね。

チャッカマンやライターを使うご家庭も多いのではないでしょうか。


小学校では理科の授業でマッチを使う機会があります。むしろ,理科の授業以外では使う機会がないかもしれません。

そんな状況の中,6年生が「物の燃え方と空気」という単元で,マッチを使う機会がありました。最初は自信に満ちていた6年生ですが,いざ火を点けようとすると…


なかなかマッチを擦れなかったり,火が点かなかったりと苦戦しているようでした。

理科はやはり「やってみないとわからない!」ですね。

便利な世の中になってきている現代ですが,様々なことを自分で体験し,経験するということはこれからも忘れずに生活していきたいですね。 

2022年4月15日金曜日

避難訓練(地震)

今日は初めての避難訓練が実施されました。

地震を想定して各教室での第1次避難行動(安全な場所で放送を聞き,揺れが収まるのを待つ)と校庭に避難する第2次避難行動を計画していました。

しかし,昨夜の雨で校庭がぬかるんでしまっているため, 今回は第1次避難行動のみ実施しました。

1年生は初めての避難訓練に驚いているようでしたが,落ち着いて先生の指示を聞き, 訓練を行うことができました。

学校での訓練はしっかりとできていましたが,地震はいつどこで起きるか予測できません。子ども達が「自分の身は自分で守る」という意識を持ち,状況に合わせた行動ができるようになってほしいと思います。また,ご家庭でも子ども達と災害が発生したときにどこに避難するのかなど話し合っておくと万が一の場合にも安心して行動ができるようになると思います。

みんなで防災・減災への備えをしていきたいですね。



2022年4月14日木曜日

1年生 初めての給食!

いよいよ一年生の給食が始まりました。

今日の献立はわかめごはん・キャベツとふのみそ汁・きんぴらごぼう・鶏肉のから揚げ・牛乳でした。昭和町の学校では常永小学校の近くにある給食センターで給食を作ってくださり,学校に熱々の状態で届けてくれています。子ども達も毎日給食を楽しみにしています。今日の給食も美味しそうですね。

みんなで美味しくいただきました。

ここで豆知識ですが,日本で学校給食は1889(明治22)年,山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の大督寺というお寺の中に建てられた私立忠愛小学校で始まったそうです。生活が苦しい家庭の子どもに無償で昼食を用意したことが,日本における学校給食の起源とされています。その昼食は,大督寺の僧侶が一軒一軒家を回り,その家々でお経を唱えることでいただいたお米やお金で用意したものでした。(参考・引用 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2006/food01.html)


今,当たり前のように食べられている給食ですが,改めて「食べられることや食材への感謝」を忘れずに,食べる必要がありますね!

2022年4月13日水曜日

聴力検査

 今日は3・5年生を対象に聴力検査が実施されました。

ヘッドホンを耳にあて,音が聞こえたらボタンを押す検査です。


子ども達が静かに待ってくれたおかげで

正確かつスムーズに検査を実施することができました。

明日は4・5・6年生の耳鼻科検診が行われます!


2022年4月12日火曜日

さいじょう清掃

西条小学校では「さいじょう清掃」に取り組んでいます。
」は最後まで
」は一生懸命
」はじっくり
よう」はようのないことはしゃべらない

最後まで一生懸命に取り組む2年生!さすがです!

じっくりと用のないことはしゃべらない5年生!立派ですね!

ほたるっこのみんなのおかげで学校がきれいに輝いてます。
これからも学校のためによろしくお願いします!

2022年4月11日月曜日

身体測定

 身長・体重・視力を測定しました。


初めて挑戦した一年生も落ち着いて説明を受け,測定することができました。

二年生以上は自分の成長に驚いていました。

美味しいご飯をたくさん食べ,体をたくさん動かし,身体を休ませ

心も体も大きく成長していってほしいと思います。

2022年4月8日金曜日

1年生が学校に!

 

今日は1年生が初めて大きなランドセルを背負って,登校しました。

学校で過ごす時間は半日だけでしたが,友達と楽しく過ごすことができました。

帰りは保護者の方がお迎えに来てくださり,みんな笑顔で下校していきました。

来週からの学校生活も楽しみですね!

2022年4月7日木曜日

入学式

 春の温かい日差しに誘われ,花壇の花も満開になりました。

 そして,89人の皆さんが新1年生として西条小学校に入学しました。

楽しみに飾っていたランドセルもいよいよ出番ですね。

これからみんなで楽しい学校生活を過ごしていましょう。

困ったことがあれば,優しいお兄さんやお姉さんに聞いてくださいね。