2023年8月30日水曜日

4年 起震車体験

 

8月28日

4年生が起震車体験をしました。

起震車とは、地震を疑似体験することができる自動車です。

実際に地震が起きた際に、冷静な対応ができるよう、シミュレーションすることが目的です。






4年生のみんなは、地震に対して自分自身の身を守る能力を育み、防災意識を持つことができました。

2023年8月29日火曜日

5年 校外学習(神奈川県)

 

8月28日(月)

5年生が神奈川県にある日産車体湘南工場と平塚漁港に行きました。


日産車体湘南工場





車のパーツには、いろいろあることを知りました。どのように、それぞれのパーツが使用されているのか学ぶことができました。

工場見学では、自動車ができるまでの工程を実際に目で見ることができ、ロボットの動きや作業員の工夫など知ることができました。


お昼は、平塚市総合公園でお弁当を食べました。


平塚漁港





漁港では、漁業の仕組みや工夫、水産業に携わる人々の努力について知ることができました。


5年生のみんなは、水産業や自動車作りについて疑問に思ったり、興味をもったりして、意欲的に学習に取り組むことができました。実際に自分たちの目で見たり、体験することでさらに理解を深めることができました。

2023年8月25日金曜日

2学期が始まりました

 

いよいよ2学期がスタートしました。

夏休み明けですが、子ども達は元気な姿で登校してきました。


始業式


校歌は、久しぶりに3番まで歌いました。
みんなの歌声が体育館に響きわたりました。


2・4・6年生の代表が「夏休みの思い出」と「2学期の抱負」を発表しました。
発表からは、夏休みを楽しく過ごすことができたと感じられました。
2学期は、決めた目標に向けて頑張ってください。


式の最後にサプライズ
児童会役員から全校児童に応援のメッセージがありました。

まだまだ暑い日が続きますが、2学期頑張っていきましょう。

校内研究会の様子

 

8月17日に校内研究会が多目的ホールで行われました。

中北教育事務所と山梨大学の先生方をお招きして、ご指導いただきました。


午前

昭和町外国語教育合同研修会

「デジタル教科書の効果的な活用について」

中北教育事務所 指導主事 白倉先生



デジタル教科書の効果的な活用についてご指導をいただきした。

特に外国語のデジタル教科書には、音声機能が搭載され、語彙の発音や使い方等の復習をすることができるようになりました。

一人一台端末とデジタル教科書をはじめとした様々なツールを組み合わせて活用することにより、今までの環境ではできなかった学びが可能になります。


午後

校内研究会

「自分の考えを表現できる児童の育成に向けて」

山梨大学 茅野准教授



今年度の校内研究に関連して、教職員が研修を行いました。

茅野先生からは現場での経験や実践を踏まえて、具体的に分かりやすく指導いただきました。学習課題の設定や考えをもちやすくする手立て等、事例を挙げながら紹介していただき、非常に分かりやすい研修会になりました。


教職員一同、授業力向上に向けて取り組みます。

白倉先生、茅野先生、お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。

2023年8月9日水曜日

校内研究会 特別支援研修の様子

 

校内研究会は教師の授業力向上を目指し、教職員全員が取り組んでいます。

研究主任を中心に、現状報告と今後の方向性について検討を行いました。


低学年、中学年、高学年ごと分かれて、研究授業について話し合いを行いました。




後半は、特別支援研修が行われました。

山梨県総合教育センター 相談支援センター
センター長 玄間修先生をお招きして、貴重なお話を聞くことができました。



教職員全員が、理解に努め、今後の教育活動に生かしていきます。

玄間先生、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。