2024年11月29日金曜日

音楽鑑賞会(第2回)

  今日は,中休みに「音楽鑑賞会」がありました。

 昭和町の角野様のお宅にホームステイをしているアメリカ出身の「ブライアン」さんが来校し,トランペットを披露してくださいました。

 曲目は映画「スターウォーズ」や「ジュラシックパーク」など聞いたことのある曲を演奏してくださいました。

 子どもたちも聞き入ってしまうほど,あっという間に時間が過ぎてしまいました。もう少し聞きたいと思っていたところで時間がきてしまい残念でしたが,子どもたちにとって貴重な経験となりました。








2024年11月28日木曜日

運動能力向上プログラム(2年生)

  今日は,昭和総合型地域スポーツクラブ「キャメリア」による体育指導がありました。

 前回は,1年生が実施しましたが,今日は2年生に指導をしてくださいました。今回も走る・跳ぶ・投げる運動に特化したカリキュラムをつくって指導してくださいます。

 今日の時間は「跳ぶ運動」を中心に行いました。段ボールを順番に飛び越えたり,キャラクターにジャンプしてタッチしたりするゲームを行い,子どもたちも楽しそうに跳びまわる姿が印象的でした。

 やはり専門家の授業内容は,学校教育の授業づくりにおいても参考になります。子どもたちにとってよりよい授業をこれからも考えていきたいと思います。






2024年11月27日水曜日

第1回賞状伝達式

  昨日は,中休みに「賞状伝達式」がありました。

 夏休み課題(ふるさと山梨,読書感想文,理科自由研究,下水道コンクール等)や陸上記録会に取り組み,よい成績を修めた児童の紹介をしました。

 一生懸命取り組んだ成果が実を結ぶことは,とてもうれしいことと思います。しかし,ここに至るまでには,自分で課題を決めて,取り組む姿勢をつくるまでには,とてもエネルギーが必要なことだったと思います。

 これから第2回,第3回と賞状伝達式があります。一人でも多くの児童の紹介ができればと考えています。

 チャレンジすることは,大変なことだと思いますが,ぜひ頑張ってほしいと思います。




2024年11月25日月曜日

校外学習(4年生)

  今日は,4年生が「杉浦醫院」へ校外学習に行きました。

 昭和町においては「日本住血吸虫病」により多大な被害を受けた経緯があります。その病を何とか克服しようと尽力された杉浦親子の偉業について学びました。

 病棟や家屋においては,昔からの建物(多少の修繕は行っているとのことです)がそのままの形で保存されており,壁には診察待ちの子どもが石で描いたいたずら書きも残っています。診察室には「スチブナール」と書かれた当時使用されていた薬も見られ,子どもたちは当時の様子を実際の診察台等を目の当たりにしながらイメージしたことと思います。

 昭和町にこれほどの偉人がいたことは,私たちの誇りであると思います。これからも杉浦親子に負けないくらい勉学にスポーツに頑張りたいと思います。





2024年11月22日金曜日

児童会立会演説会

  今日は来年度の児童会本部役員選出のための「児童会立会演説会」が行われました。

 立候補を決めた児童のみなさんは,それぞれに「こんな西条小学校にしたい」「自分の考えた取り組みをやってみたい」「もっと西条小学校を良くしたい」といった志を胸に来年度の展望を見据えての演説でした。

 どの児童もピンと背筋を伸ばし,堂々と発表をしていました。公約の内容も然り,態度においても申し分のない立候補児童ばかりで,来年度の児童会の取り組みが楽しみになりました。





2024年11月21日木曜日

租税教室(6年生)

 今日は甲府税務署の方々をお招きし,6年生が「租税教室」を行いました。税についての知識を学ぶだけではなく,税の持つ意義や役割について理解を深めました。

 子どもたちにとって「税」と言えば一番身近な「消費税」が真っ先にあげられました。実は,その他にもこの日本には「所得税」や「住民税」などたくさんの税があることを知りました。

 子どもたちからは,なぜこんなにたくさんの税があるのかといった疑問があげられました。それは,税がないと学校や警察,消防やごみ収集など毎日の生活に欠かせないものが利用できなくなるといった話を細かく丁寧に教えてくださいました。

 税金の集め方やその用途などを具体的に学ぶことができた良い時間となりました。







2024年11月19日火曜日

児童会役員選挙に向けて(リハーサル)

 いよいよ22日(金)に「児童会選挙」が行われます。

 選挙活動も本格化し,選挙管理委員会の話し合い等においても,真剣さがより一層伝わってきます。

 今日は,中休みに立会演説会のリハーサルが行われました。実際に体育館にてステージに立ち,雰囲気を肌で感じていました。

 演説会当日に向けて,会場全体を見回し,イメージができたことと思います。きっと緊張をすると思いますが,自分の思いをぜひ,伝えてほしいと思います。





2024年11月14日木曜日

国際算数数学研究会

  今日は,東京学芸大学が主催する「国際算数数学研究会(INPULSインパルス)」という研究者による研究参観が行われました。

 今回は,6年1組にて藤巻ゆかり教諭が算数科の授業を提供しました。

 その他にも歓迎行事として,1年生と6年2組,3組が歌や組み体操などを披露しました。そして,4年生からは折り鶴のプレゼントもありました。また,5年生は外国語科の授業を提供したり,2年生から4年生には,外国からの研究者を招き,一緒に食事をしたりしました。

 こうした経験もなかなかできるものではありません。外国からの研究者と会話等を通じて,貴重な経験ができたことと思います。











2024年11月12日火曜日

まちたんけんに向けて(2年生)

  今日は,2年生が「まちたんけん」に行く準備をしていました。

 どこに行くのか,またどのグループなのか,そして何を見たり,聞いたりしてきたいのかを話し合っていました。グループになって,質問はどうするかなどを一生懸命考え,相談をしていました。

 生活科の授業の中で春に行ったまちたんけんを思い出し,新たにどんなところに行きたいかまた,住んでいる地域には何があるのかを確かめていました。

 地域のよさに改めて気付くとともに親しみをもつことができるようなはたらきかけができたらと思います。




2024年11月11日月曜日

校外学習の感想(4年生)

  今日は4年生が校外学習の感想を正面玄関に掲示していました。

 信玄堤に学習に行った際の感想でしたが,武田信玄公の偉業を実際に目で見て感じたことを率直に書いていました。

 こうして,一人一人の感想を見てみると,教室で副読本を使いながら,学びを進めていく中で疑問に思ったことなどを現地での見学につなげ,確かめたことをきちんと書けている子どもがたくさんいました。

 こうした学びを深めていく活動を今後も進めていきたいと思います。




2024年11月8日金曜日

ゲームウォークラリー

  今日は「ゲームウォークラリー」がありました。

 3.4校時に実施しましたが,たてわり班ごとにお店(ゲーム)を考え,お店番をしたり,お店に行ってゲームを楽しんだりしました。

 お店(ゲーム)は,キャラクターの名前当てクイズや教室全体を使った迷路など,それぞれの班が工夫を凝らした内容でした。

 中には,大人気の場所もあり,順番待ちとなるほどの盛況ぶりでした。高学年生は,低学年生の行きたいお店を聞いてあげたり,迷子にならないように注意を促したりとよく面倒をみていました。

 こうした高学年生の物事を企画する力,班のみんなをまとめるリーダーシップを今回のゲームウォークラリーのような行事を通して下学年は学んでいくのだと思います。

 楽しい思い出を作るだけでなく,とてもよい学習の場となったことと思います。








 

2024年11月7日木曜日

避難訓練(火災想定)

  今日は全校で「避難訓練」を実施しました。

 火災を想定しての訓練でした。火災が起きたときにまず行うことは,窓を閉め,ハンカチを口にあてるといったことが考えられます。また,今回は実際に防火扉を閉めることも行い,実際に起きたときには,どのような動きになるのかをしっかり確認しました。全校が校庭に集合し,反省をする中で,水の消火器(練習用)を使い,火を消す(的に当てる)訓練をしました。

 実際に起きたときのことを想定し,動きの確認をすることでいざというときに自分の身を守る行動が素早くできることと思います。

 こうした災害が起こらないことを望みますが,もしもの時には今日の訓練を思い出し,その場に応じた行動をとれる力を身につけてほしいと思います。






2024年11月6日水曜日

明るい選挙出前授業(6年生)

  昨日は,6年生が「明るい選挙出前授業」を受けました。

 町の選挙管理委員会の方々が来校し,選挙の持つ意義や投票の大切さを教えてくださいました。

 授業の中では,選挙権が18歳からになったことを受け,日本においてどれくらいの人数が投票権を得ているのかや全国の投票率や昭和町の投票率を具体的な数字をあげて,説明してくださいました。

 特に印象に残ったことが,過去の選挙である地域においては2票差で当選と落選が決まったということです。いかに1票が大切かを学ぶことができました。

 6年生もあっという間に手元に投票用紙が届く年齢になると思います。こうした授業からも常に「自分事」として日々考えていってほしいと思います。