2025年8月29日金曜日

新しい職員です

 本日より西条小学校に新しい職員が加わりました。

「青柳 由美子(あおやぎ ゆみこ)」教諭です。
主に2年生の学習に携わります。どうぞよろしくお願いいたします。

 2学期は年間の中で1番行事が多い学期になります。行事やその準備の中で大きく成長できる、子どもたちにとって大切な時期になってくると思います。新たな職員を加えて、子どもたちのためにより充実した教育活動を図っていきます。

 よりよい指導ができますよう尽力をいたしますので,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度 2学期スタート

         本日より待ちに待った2学期がスタートしました!


 元気にあいさつを返してくれる子どもたちを迎えることができ一安心です。
「夏休み楽しかった~」「早く学校に来たかった!」「上履きが小さくなってる」など、
校舎に子どもたちの声が響く様子に、学校が本来の姿に戻ったことを実感しました。

 始業式では校長先生から、1学期の終業式で伝えた3つのミッションの振り返りと、2学期のスローガン「やるぞ やるぞ やるぞ!」の発表がありました。
次に2・4・6年生の代表から「夏休みの思い出」と「2学期の抱負」を発表がありました。充実した夏休みを過ごすことができたこと、2学期への期待と決意が高まっていることを感じることができた素晴らしい発表でした。

 2学期は各学年で校外学習、そして全校一丸になっての運動会、それ以外にも様々な学校行事があります。
教職員一同、行事や日々の学校生活の中で子どもたちの成長を後押ししていきます。
2学期も西条小へのご理解とご協力を何卒、宜しくお願い致します。

2025年8月7日木曜日

やり切った10日間

 本日をもって「ほたる學舎」10日間(英語は5日間)の日程が終了しました。
西条小で参加した児童は全学年合わせて137名でした。10日間すべてに参加した児童は19名もいました。

 子供たちは夏休みの宿題だけではなく、自主学習用のテキストや漢字練習帳、タブレットなどを使い、集中して取り組んでいる姿は立派でした。
「わからないところができた!」「宿題が終わった!」などのうれしい報告をしてくれる子どもたちもたくさんいました。

 8月29日(金)が2学期の始業式となります。ケガや病気、そして水の事故などには十分に気を付けて、残りの夏休みをめいっぱい楽しんでください。
また29日からみんなと元気に明るく2学期をスタートできることを楽しみにしています!

2025年8月5日火曜日

夏休みの図書室開放日

 7月29日と8月5日の2日間は、図書室開放日がありました。

 久しぶりの学校に懐かしさを感じる子どもや、夏休みの学校に新鮮さを感じる子どももいたようですが、図書室も普段とは一味違った様子でした。

 フリスビーが入った点数によって「もう1さつかしだし券」がゲットできるコーナーもあり、夏休みの思い出の1ページが増えること間違いなし!

 夏休みの図書室開放日はお盆の明けた8月19日にもあります。
夏休み前に借りた本を読み終わってしまった人は、ぜひ足を運んでみましょう!

2025年8月4日月曜日

ほたる學舎「英語」

 8月に入り、夏休みも中盤に差しかかります。
ほたる學舎では5年生、6年生の希望者が、英語の特別プログラムを5日間体験しました。

 普段の授業で行われるあいさつなどの日常的なコミュニケーションの他にも、クイズやゲーム形式のコミュニケーション活動が多く行われました。
テンション高めで楽しむ子どもが多く、授業よりも主体的にしゃべる機会が増えたことで、より活発な英語での言語活動がみられました。

 夏休みはまだまだこれから!思い出をいっぱいつくって、2学期にアマンダ先生とたくさんお話ししてみましょう!